COLUMN コラム

5.当社コンサルタントに聞く! 美宝れいこ 編

5.当社コンサルタントに聞く! 美宝れいこ 編

地域と女性の未来を共につくる ― 美宝さんとの対談

聞き手:OnenessLink株式会社 代表取締役 砂川章雄

🗣 砂川:
ではまず、美宝さんのこれまでのご経歴や活動内容について、自己紹介をお願いします。

🧑 美宝:
はい。私は“女性の活躍支援”を軸に約10年間活動してきました。
現在は、パラレルキャリア推進委員会®という「女性活躍推進×複業推進×地域創生」に取り組む
ソーシャルコミュニティを基盤に、リスキリングスクールやプロダクション事業を展開しています。
国内外3,000名以上の女性たちの活躍の場を創出するために、
企業からの案件をプロジェクトとして受託し、メンバーと共に取り組んでいます。
また、自治体のアドバイザーとして、女性活躍推進や地域コミュニティの活性化などもサポートしています。
2025年は、内閣府モデル事業にも採択いただいたことにより、より地域創生にも積極的に取り組んでいます。

🗣 砂川:
活動を始めたきっかけは何だったんでしょうか?

🧑 美宝:
35歳の時、母の他界をきっかけに、自分のキャリアに迷ってパラレルキャリア(複業)を始めたことがきっかけです。
SNSで発信していたところ、多くの女性たちから複業のやり方を教えてほしいという声が届きました。
私と同じようにミドル層の女性たちが将来に不安を感じていることを知り、
女性たちが「働く」「生きる」が楽しめる社会を創りたいと感じたんです。
それからコミュニティを形成し、パラレルキャリアの支援を行うようになりました。

🗣 砂川:
女性ならではの難しさを感じる場面もありますか?

🧑 美宝:
はい。色々な取り組みや施策はありますが、まだまだ女性は仕事と家庭の両立の難しさや、
意思決定層に女性が少ない点など、女性ならではの課題が多いです。
そのため、自分のキャリアに自信が持てなかったり、ロールモデルを見つけづらかったりすることもあります。
こうした現状を少しでも変えていくために、女性たちが学んで、つながって、挑戦できる環境づくりが必要だと感じています。

🗣 砂川:
自治体との取り組みについても教えていただけますか?

🧑 美宝:
2024年度から東京都と女性活躍のプログラムとして協働事業がスタートし2年目になります。
そのほか、地方自治体では、女性管理職の促進や地域のコミュニティ活性化、婚活支援イベントなど多様なテーマに取り組んでいます。
また、メンタリング制度の導入や、自治体政策に合わせた女性向けセミナーなども提供しています。

🗣 砂川:
ワンネスリンクに参画した理由は?

🧑 美宝:
ひとつは、これまでの自治体連携の経験が活かせると思ったことです。
もうひとつは、プロジェクトマネジメントとしてのスキルを活かして、伴走支援ができる点に共感しました。
また、自社の経験から官民連携の可能性に貢献したいと思ったからです。

🗣 砂川:
最後に、自治体と組んで嬉しかったエピソードは?

🧑 美宝:
民間だけではリーチできなかった女性たちに支援を届けられたことです。
「こういうサービスがあるなんて知らなかった」と喜んでいただけたことが、とても印象に残っています。


女性キャリア支援コンサルタント 美宝 れいこ

しなやかに、戦略的に。女性のキャリアと地域の未来をつなぐ。

美宝れいこ は、大手企業での事業責任者経験を経て独立。
現在は女性のキャリア支援を軸に、企業・自治体と連携したプロジェクトを多数手がけている実践型のコンサルタントである。

千葉県出身。
エール株式会社 代表取締役として、パラレルキャリア推進委員会の代表も務め、全国各地の女性支援やキャリア開発に尽力。
神奈川県茅ヶ崎市・新潟県糸魚川市・大阪府八尾市では自治体アドバイザーを務め、東京都の女性起業家支援プログラム「APT Women」では公式メンターとしても活動している。

また、東京都との協働事業や随意契約による自治体案件も数多く実績を有し、女性の活躍推進と地域活性の両立に注力。
CSO(事業戦略)からPM(プロジェクトマネージャー)まで幅広い立場でプロジェクトを支え、戦略立案だけでなく現場での実行・運営まで一貫して伴走するスタイルに高い信頼が寄せられている。

「戦略」と「想い」の両輪で動きながら、女性たちの“次の一歩”を支援し続けている。


(ご質問・お問い合わせは以下からご遠慮なく下さいませ)



行政ナビ
官民連携のエキスパート集団・ OnenessLink株式会社(代表取締役:砂川章雄) では、企業と行政をつなぐ専門的なサポートを提供致します。

#自治体ビジネス #女性活躍支援 #官民連携 #地域創生 #APTWomen

CONTACT
お問い合わせ

Oneness Linkについてのご意見・ご要望や、
事業に関するご相談など、お気軽にお問い合わせくださいませ。